中国越境ECセミナー2020

未来を見据えたアフターコロナ対策!
「中国EC活用のノウハウ」ウェビナー
オンライン開催
無料

参加申込フォームへ
2020717日(金)13:45〜
Nint 東京オフィスより中継

開催概要

内容
新型コロナウィルスの感染の収束が見えない中でも中国ECは好調です。そこで、大型商戦(婦人節・6.18商戦)の販売状況データをもとに売れ筋に影響があったか、また、アフターコロナのトレンド予測とそれに合わせた、中国への販売チャネル構築のノウハウ、プロモーションのノウハウを提供します。
日時
2020年7月17日(金)
13:45 〜 ※13:30 〜開場
参加費 無料
定員 150名
※定員に達した場合は、抽選となります。
会場 オンラインにて実施(ZOOM)
※参加ご希望の方は、ウェビナーを閲覧される端末にてZOOMのインストールが必要です。

プログラム

13:30 〜 13:45
オンラインセミナールーム 開場
13:45~14:00
ご挨拶・登壇社ご紹介
14:00 〜 14:50
中国大型EC商戦販売データに見るコロナ禍の消費行動変化とアフターコロナ対策
世界的規模で感染の広がりを見せた新型コロナウイルスにより、生活様式が大きく変化しています。
そこで、「婦人節」、「618」の大型商戦(2020年1月~6月のデータ)を中心に2019年・2020年の販売データを比較・分析し、アフターコロナ対策立案のための「カギ」となる販売傾向を、解説します。
吉野 順子
吉野 順子
株式会社Nint
代表取締役
2003年株式会社アドウェイズ入社。アフィリエイトサービスの立ち上げから2006年の会社上場を経て、2006年〜2014年まで、中国·東南アジア·インドにおける事業立ち上げ/事業開発を担当。2015年よりECデータ事業を担当。2018年4月株式会社Nint設立により取締役に着任。2019年4月より代表取締役に就任。
14:50 〜 15:00
休憩
15:00 〜 15:50
中国ビジネス進出におけるECを活用した流通チャネル開拓
新型コロナウイルスの影響で流通チャネルにどんな影響があったか、また、アフターコロナ対策を見据え、中国ECにおける卸チャネル開拓・KOLを活用した販売チャネル構築していく販路拡大ノウハウを提供します。
三浦 浩之
三浦 浩之
株式会社bolome
常務執行役員
23年前に建築士からIT業界へ転身。
インターネット黎明期のホームページ制作から、iモード向けコンテンツ、スマートフォンアプリと一貫してインターネットサービスに携わり、その間に2社の株式上場を経験。一方で、2003年に中国に会社を設立して以来、中国ビジネスに関わって17年になる中国ビジネスのスペシャリストでもある。
日本の良質な商品を中国でヒット商品にするというビジョン実現のためbolome創業に参画。
15:50 〜 16:00
休憩
16:00 〜 16:50
顧客のロイヤリティー化における重要な施策とは
最近お客様から「中国ECに出店しているが、市場の成長スピードに自社店舗が追いついていない」というお声を非常に多く頂きます。
中国は世界最大のEC大国ですが、もちろんその分競合が多く、近年ローカル企業が台頭が注目されています。
「中国ECに出店すれば売上が上がる」というのは難しくなっています、経験則だけでなく、緻密な顧客データの分析を行うことによって、施策の成功率を高めることが必要です。
今回は、実際の弊社の実施した施策改善案の事例を交えてお話させて頂きます。
福積 亮
福積 亮
株式会社unbot
Global Sales Dept.
Director
2016年unbotに入社。EC、SNS、KOLマーケティング、O2Oイベントなどの実務運用経験後、日本&中国の営業活動に従事。
Ant Financial Japan、Alibaba、Tencent、美団等の大手中国プラットフォームとの業務提携も担当。
2020年1月より7年間の中国生活を終えて、日本に帰国。現在は本社にて、越境ECと、新規事業開発に注力。
17:00
終了

主催

共催

メディアスポンサー

参加申込

セミナー参加のお申し込みは締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。
  • ※プログラムは、一部変更になる場合がございます。
  • ※主催・共催企業および講演者の競合関係にあたる企業のご参加をお断りする場合がございます。
  • ※ご登録情報は主催・協賛企業にて、マーケティング活動に使用します。個人情報の取り扱いについては、各社のプライバシーポリシーをご覧ください。

    ・株式会社Nint プライバシーポリシー:
    https://www.nint.jp/site/privacy



©2020 Nint inc.